マインドセット

富士登山で学んだビジネスへの心持ち。

2019年の夏、ビジネスの仲間たちと富士登山に出かけてきました。

そこで感じた富士登山とビジネスの共通点を書いていこうと思います。

 

富士登山とビジネスは同じだ!

今回初めて富士登山に行って感じた感想です。

富士登山とビジネスは同じだ!そう強く感じました。

理由は下記のものです。

 

1、一歩一歩進むしかない!

僕が登山に行った日は山頂の方は天気が悪く、5合目から登り始めて最初に感じたのは

「ゴールが見えない。。。」

 

ビジネスもそうでしょう。始めた時は大きな目標を立ててもなかなかそれを実現している姿は想像しにくいものです。

 

では、どうしたら山頂に行けるのか。

一歩一歩山頂に向けて進むしかないんです!

5合目では見えなかった景色も登れば見えてきます。

間違いなく見える景色は変わってくるのです。

 

それを感じずに「先が見えない。。。」と諦めるのは本当に勿体ない。

今回、富士登山を例に挙げていて、

「俺だって富士登山なら諦めないで山頂目指して頑張るよ。」

そう思う方も多いかもしれません。

しかし、ビジネスになると途中で諦めてしまう人が急激に増えます。

見える景色が変わる前に、あと少し進めば見える景色が変わる!、こんなところで諦めてやめる人が多いのです。

 

「今は見えない、想像もできない。でも進めば絶対に見える世界がある!」

そう思って前に進む大切さはビジネスも同じです。

 

2、登りで力を使い果たしてはいけない

 

少し現実的な話になります。

富士登山は登りより下山の方が辛いと言います。

実際、下山の方が辛かったです。

 

必死に登った山を必死に下りないといけない。

山頂からしばらく茶色の砂や石、岩だけの世界が続きます。

景色は本当にしばらく変わりません。

 

登山で力を使い果たすと下山できなくなります。

 

ビジネスでもそうです。

目標に向けて本気で仕事だけに力を注ぎ、目標としていた金額稼げたとします。

「やったー!これだけ稼げたし遊ぶぞ!」

 

これだけ見ると素晴らしい。

しかし、税金の問題があります。

ハメを外しすぎてお金を散財した結果、サラリーマンの何倍も稼げているのに幸せじゃない、なぜか貧乏だと言う方も実際いるのです。

目標を達成したとしてもその先には新しい問題や新しい悩みが起きるのは変わりません。

 

 

なんで富士登山したんだろ

今回、山頂での絶景を期待していた僕は山頂に行って、日本一高い場所からの絶景に感動。。。

 

できなかったんです。。。

山頂は雲の中、風も強く、夏だと言うのに寒さに凍えていました。

正直感じてしまいました

「なんで頑張って富士登山したんだろ」

 

答えはすぐに出てきました。

元々は山頂からの景色を見てみたかったからです。

でも、登ってみて思ったのは

「人生一度きり。まずは経験してみたいから。」

これでした。

 

ビジネスだってそうなんです。

欲しいものがいろいろある、とか

大きな家に住みたい、とか

モテる男になりたい!

格好いい始めた理由を前に書きましたが、行き着くところ「モテたい」が強かったです。

でも、正直今はそんな事どうでも良くなっています。

(モテたいと言う気持ちがなくなったわけではないですが)

 

一度きりの人生、自分の力でどこまでできるのか、できること増やして人生思い切り楽しみたい!

 

実際、ビジネスをやっている方でこう考えている方多くいるように感じます。

 

これが富士登山もビジネスも同じ醍醐味だと感じるのです。

行く前は成功した時の姿を思い描いてワクワク。

実際目標達成して充実感を得る!

でも、その先で新しい悩みを抱えて、その解決に力を入れる

そして、また頑張る!

 

結局、生きている間はずっと頑張って前向いて進むしかないんです!

ビジネスをすると特にそうです!

 

前向いて頑張り続けて、自分の能力が上がったと思う瞬間

この快感もビジネスの醍醐味です。

 

 

先が見えなくても一歩一歩前に進む!

登り終わって終わりじゃない!

この2点は富士登山とビジネスの共通点だ。そう感じました。

-マインドセット