ビジネス

起業という選択肢を知ったきっかけ。何から始めよう?

パソコンとネット環境さえあれば仕事ができる!

パソコンさえあれば仕事ができるので、まずは自宅を自宅兼オフィスにして仕事を始めよう!そんな選択をする方が増えてきたように感じます。

 

私も大学生の時に、起業というものを知り、会社のブランドではなく個人で仕事をしていきたい!そう考えていました。

しかし、当時の私は何から始めたら良いか分からなかったのです。

起業という選択肢を知る

まず、私が起業という選択肢を知り、会社を経営していきたい

そう思ったきっかけを書いてみます。

 

起業したい、そう考え始めたのは大学1年生の時でした。きっかけは大学の講義です。

 

10年以上前になりますが、その時のことは覚えています。

正直いうと単位が簡単に取れるという噂で受講した講義であったため、最初はただただ出席して単位さえ取れれば良いと思って講義を受けていました。

ある日の講義でその教授の話をしっかり聞いてみたのです。

そうしたら「あれ、この方が言っていること凄いし、実際深みもある!」そのように感じました。

最初に自己紹介でどんな会社を作ったのか、どんな会社を経営しているのか教えてくれたものの、当時の私にとってどうでも良いことだったので覚えていませんでした。そのため、その方の名前を改めて調べてみました。

 

「松本孝利」

検索してみたらネットでもいろいろな情報が出てきます。

「えっ、こんな凄い方の講義聞いていたのか!」とビックリし、それ以降毎週の楽しみの講義で、しっかりと勉強するようになりました。

 

その方の経験談も面白いものが多かったです。

私が衝撃を受けたのは

「事業のために借金をしたが、なかなか軌道に乗せられず返金できなくなり、担保にしていた家を取られてしまった」

という話です。

大学入学時の私の夢は「安定したい」でした。

そんな安定とは真逆の選択をし、尚且つ家を取られるくらいに追い込まれたのです。でも、それを笑いながら話しされたのです。

 

自分らしい選択をした方ってどんなに苦労したとしても、こんなにイキイキと生きられるのか!、そんな人生に憧れを抱き、起業するぞ!と決めました。

 

 

起業には何が必要なの?

起業しよう!そう思ったものの、まず始めに感じたことは

「何から始めたらいいのかな・・・」

ということです。

 

手始めに松本先生にお時間をいただき、読むべき本や何をしたら良いかを聞きました。

とても貴重な時間になりましたが、「何をしたら良いんだろう」

この問題は解決しませんでした。

 

今、世の中にはこう言った方が多くいるような気がします。

「起業したい」

「サラリーマンとしての収入だけでは不安だから副業でも収入を得たい」

「フリーランスという形で会社に縛られない働き方をしたい」

 

そう思うものの

「何から始めたら良いか分からない」

「やりたいんだけど、自分にはできないかもしれない」

「まず始めに何をしたら良いのだろう」

 

過去の私は何から始めたら良いか分からず、迷走したように感じます。

「自分にもできるんだ!というマインドセットが大切だ!」という話をよく聞いたので、自己啓発系セミナーに通い、意識だけ高くなる

そんな状況でした。

 

「自分には何ができるのか」

「自分と同じような状況から起業して成功した人はいるのか」

「いるのなら、その方の話を聞いて自分は何から始めるべきか」

そういったことを考えて、行動する必要があります。

行動して変えていかないと未来は変わりません。

 

当たり前のことですが

「今までやっていなかったことに挑戦し、結果を出すまで頑張る」

起業するにあたって大切なことはこれに尽きます。

やったことがないことですので、最初はなかなか軌道に乗せることができません。

 

成功するまで諦めずに続ける!

これが一番大切なことになります。

 

そのために必要なものの1つが「マインドセット」です。

次回はマインドセットについて書いていきます。

 

-ビジネス