副業のススメ。ネットワークビジネス編。
皆さん、こんにちはこんばんは。 副業のススメ、本日はネットワークビジネスについて書いていきます。 まず先に言っておきます。 個人的にネットワークビジネス(以下MLM)はおすすめしません。 勧誘にあったときや、始めるか悩んでいる方向けに書きます。 現在MLMで頑張って稼ごうと思っている方、MLMで稼いでいる方は読まないことをおすすめします。 ただ副業の1つに挙げられると思うので書いていきます。 そもそもMLMって何??? ネットワークビジネス、Mult ...
副業のススメ。Webライティング編。
皆さん、こんにちはこんばんは。 前回アルバイトでの副業について書きましたが、副業は他にもたくさんあります。 今回は「Webライティング」について書いていきます。 副業についてどういったものがあるかイメージできる方はイメージが湧くかも知れませんが、一般的にはあまり知られていないかもしれません。 「難しそう…」や「特別なスキルが必要になりそう」などのイメージがあるのかもしれません。 でも意外と始めやすい副業の1つであると思います。 おすすめポイントや始め方について書いていきます。 ...
副業のススメ。アルバイトはどうなのか。
皆さん、こんにちはこんばんは。 サラリーマンでも副業をする方が増えてきて「副業」や「複業」と言った言葉が一般的になってきたように感じます。 少し前ですと「副業=意識が高いサラリーマン」や「副業=怪しい」などといったイメージが選考していましたが、最近では副業を始めてみたら本業の収入を超えてしまい、副業を本業として脱サラするみたいな藩士もよく聞きます。 しかし、副業が一般的になってきたとは言え何から始めたら良いかわからない方も多いと思います。 実際Googleで「副業」と検索すると約 55,10 ...
天職って何???
「天職を見つけなさい」 僕が社会人1年目の時に通っていた起業塾で聞いた言葉です。 湯呑みには湯呑みの役割があり、茶碗には茶碗の役割がある。 だから湯呑みが茶碗になろうとしてもなれない。それは人だって同じ。 その人に与えられた使命や宿命を全うできる仕事、それが天職だ。 これを聞いた僕は過去の自分の経験や好きなことから天職が何を考えました。 実際は考えたというより天職探しをしていました。 天職なのだから嫌なことはしたくない 社会人1年目でまだ若かったのもあり、まずこう ...
ネットワークビジネスってどうなの???
何か副業を始めようといろいろな人に会っているとネットワークビジネスを勧められることが多くあります。 実際僕も何をしようか考えていろいろな方にお会いしていた時期は様々な話を聞くことが多かったです。 聞いてから決めよう!という考えで、一般的に持たれている悪いイメージを捨てて僕は様々なネットワークビジネスの話を聞いてみました。 また自分なりに調べてみたりしたので、全く知らない方よりは詳しいと思っています。 そんな僕がネットワークビジネスについて感じることやネットワークビジネスの罠を書いていきます。 ...
サラリーマン始めるべきビジネス
ここ最近サラリーマンの副業解禁が話題になることが多いと思います。 実際に副業をしてサラリーマンとしての収入以外に収入を得ている方も多いと思います。 「副業解禁」というのは果たして喜ばしい話なのでしょうか? これについて書いていきます。 副業解禁は企業の保障がなくなったことを意味する 「皆さん、副業をしてもっと豊かになりましょう!」 副業解禁というのはこういう意味ではないのです。 「これからの世の中、何が起こるか分からない。だから個人で備えておいてくださいね」 これ ...
新卒の最初の3年で人生決まる!これって本当???最初の3年迷走した男が語る
よく聞く話ですね、 最初の3年が大切だ! 最初の3年で人生が決まる! 僕は大学を出て最初の3年は迷走してしまいました。。。 でも、今はイキイキと毎日充実した日々を過ごしています。 迷走した僕がここまでこれた理由や、そもそも最初の3年で本当に人生決まるのか。。。 これについて書いていきます。 そんな簡単に人生決まらない 僕の経験から感じたのはこれです。 諦めなければ、いくらでも取り返せます! むしろ僕は20代に迷走して良かったと思っています。 諦めずに頑張ったからこ ...
マインドセットの重要性!大切な理由は何なの?
起業したい! 自分でビジネスをやりたい! こんな事を思うようになった私はセミナー通いを始めました。 そこで一番よく聞いた話がマインドセット,心構えについてでした。 大切なのはマインドセット、心構えだ 「俺にできたんだからお前らにもできる!」 「皆さんには無限の可能性があります!」 「できると信じて進めば必ず成功できます」 こういった類の話を聞くことが多かったです。 当時大学4年生で社会人経験もなかった私、できることなんて殆どありません。 しかし、徐々に何もしていないのに何でもで ...
富士登山で学んだビジネスへの心持ち。
2019年の夏、ビジネスの仲間たちと富士登山に出かけてきました。 そこで感じた富士登山とビジネスの共通点を書いていこうと思います。 富士登山とビジネスは同じだ! 今回初めて富士登山に行って感じた感想です。 富士登山とビジネスは同じだ!そう強く感じました。 理由は下記のものです。 1、一歩一歩進むしかない! 僕が登山に行った日は山頂の方は天気が悪く、5合目から登り始めて最初に感じたのは 「ゴールが見えない。。。」 ビジネスもそうでしょう。始めた時は大きな目標を立てて ...
起業という選択肢を知ったきっかけ。何から始めよう?
パソコンとネット環境さえあれば仕事ができる! パソコンさえあれば仕事ができるので、まずは自宅を自宅兼オフィスにして仕事を始めよう!そんな選択をする方が増えてきたように感じます。 私も大学生の時に、起業というものを知り、会社のブランドではなく個人で仕事をしていきたい!そう考えていました。 しかし、当時の私は何から始めたら良いか分からなかったのです。 起業という選択肢を知る まず、私が起業という選択肢を知り、会社を経営していきたい そう思ったきっかけを書いてみます。 起業したい、そ ...