何か副業を始めようといろいろな人に会っているとネットワークビジネスを勧められることが多くあります。
実際僕も何をしようか考えていろいろな方にお会いしていた時期は様々な話を聞くことが多かったです。
聞いてから決めよう!という考えで、一般的に持たれている悪いイメージを捨てて僕は様々なネットワークビジネスの話を聞いてみました。
また自分なりに調べてみたりしたので、全く知らない方よりは詳しいと思っています。
そんな僕がネットワークビジネスについて感じることやネットワークビジネスの罠を書いていきます。
ネットワークビジネスはBクワドランドの収入・・・?
ネットワークビジネスの説明会に行ったことがある方なら一度は聞いたことがあると思います。
この収入はBusiness ownerとしての収入
権利収入というもので労働収入とは性質の異なる収入ですよ!
果たして本当にそうなのでしょうか。
僕はそう感じません。それは下記の理由からです。
1、会社やグループによってはセミナー参加必須で、実は時間がない
2、ダウンのフォローが大変で、それに時間を取られてしまっている
3、会社に依存した収入となってしまっている
権利収入という響きは素晴らしく、説明会で話を聞くとやる気が出てくるものばかりです。
しかし、実際はどうでしょうか。
また、ダウンがリクルートに苦労し最終的に続けるのを諦めてやめてしまうような事も多々あります。
それによっても収入は変わってくるので、安定しません。
将来の備えのためにネットワークビジネスをやる方がいるという話も伺います。
しかし、ネットワークビジネス以外にも将来の備えを作る方法は多々あります。
ネットワークビジネスが全てだと考えるのは危険なのです。
大切なことは依存しないこと
こうなってくると、副業を始めようとしても何から始めるか更に悩みますね。
僕がこれは絶対に軸として持つべき価値観として挙げるのは
「会社に依存しない収入源」という点です。
自身の持つスキルや経験、得意分野、これらを組み合わせて他の誰にもできないような仕事をすることが大切です。
その仕事は会社に属したり、何かのネットワークビジネスをやるわけでもなく、必要としている人や会社に自分自身で提供するのです。
フリーランスに近い働き方から始めるのです。
会社員の方でも大丈夫です!今すぐ仕事をやめろという話ではないのです。
最近では週末起業といった話もあります。
まずは今できることを始めて、経験を積みできることを増やしていくことが最優先です。
最初は先行き不透明で不安かもしれません。でも、続けていくうちにたくさんの気づきを得ることになります。
それによって自身の成長を感じる事もできます。
最初は自分の得意分野であったり、今できることだからやってみたという仕事でも、その経験を違う仕事に生かして新たな仕事を始める!
こんなことも不可能ではないのです。
もちろんネットワークビジネスでも、ダウンをフォローしていく中で心理学の必要性を感じ、その勉強をしてダウンのフォローをした。
その結果、チームが凄く伸びることとなり、その経験を生かして心理学セミナー開設、なんてことができる人もいるかもしれません。
ただ、個人で稼げるようになると将来の不安は消えます!何かあっても自分で稼ぐためのノウハウを持っているからです。
会社員の方は会社が仮に倒産したとしても次の収入源をすぐに作れます。
むしろ、多くの方から必要とされるような人財となることができます!
ビジネスを始め、経験値を積むことにはこういったメリットもあります。
自分の力で生きていく力をつける!
人生100年時代において、依存しないことは大切な力の1つとなります。